2024年10月1日
今日から10月。神無月
10月は、日本中の神々が縁結びの相談をするために、出雲大社に集まる月だと
考えられてきました。そこで、各地には神様がいなくなる月、つまり「神無月」だと。
逆に、出雲では「神在月(かみありづき)」と呼ばれてきたそうです。
「開冬」という言い方もあり、冬の初めという意味です。今年は冬が始まりそうにない。
これは雑草のエノコログサとオヒシバです。よく見かけますね。
圃場は、雑草がびっしり。全力で除草作業しています。
イチョウの大木から、ギンナンがたくさん落ちています。
歩くと踏んづけて、とっても臭い。でも、秋の味覚の代表格。美味しいです。
臭いと言ったら、シソ科クサギ属の落葉低木「クサギ」ですね。
和名の由来は、葉に独特の臭いがあることから付いた名前。
若葉は食用や薬用になります。平地や山地などの日当たりの良い所でよく見かけます。
群生しているのに、鳥に摂食され、染色用の実が無くなりそう。ガクッ。