2025年4月4日
草も木も春らんまん
ベニバナトキワマンサクです。マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木です。
花は細いリボンのような4枚の花弁があり、枝先に集まるように咲くので株全体が
花に覆われて、遠くからでもその美しさが楽しめます。公園や街路などでも目を引きます。
日本の自生種は白花で、ベニバナは中国南部原産になります。
クサイチゴです。バラ科キイチゴ属の落葉小低木です。野苺のひとつです。
「野苺」は、特定の品種を指すのではなく、野山に自生する苺のような果実をつける
ものの総称です。樹高が低く草本のように見えるため「草(クサ)」と名が付きました。
生命力が強く、刈っても根から生えてきます。
シソ科キランソウ属多年草のキランソウです。雑草ですが、「ジゴクノカマノフタ」
という別名があります。これは根生葉が地面に張り付くように放射状に広がる様が、
地獄の窯の蓋に見立てられたもの。病気に対しての薬草としての効能から
イシャイラズとかイシャゴロシなどとも呼ばれます。穏やかではないなぁ。
サクラの紅豊が咲いてた~