2025年4月11日

まだまだサクラ

豪華な八重桜。関山(カンザン)です。古くから知られたサトザクラの代表的な品種です。

外国でも好まれて、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどにも広く植えられています。

何といっても、ソメイヨシノが散った後に満開になるところが嬉しい。

”美味しい桜”でもあり、桜湯やアンパンの上にちょこんと乗ってるサクラは、この関山です。

遅ればせながら、オオシマザクラも満開です。日本の固有種です。

日本に自生する約10種ほどのサクラ属の基本野生種の一つです。

葉が桜餅の葉に使われるため、モチザクラ(餅桜)とも呼ばれます。花と葉はクマリンの

比較的強い芳香があります。葉は塩漬け、黒く熟した果実はジャムでどうぞ。

ミカン科ミカン属の落葉低木。中国原産のカラタチです。

葉は互生し、葉柄には翼があります。細かい鋸状歯があり、トゲトゲです。

葉はアゲハチョウの幼虫が好んで食べるらしい。

圃場では、ミカン類の接ぎ木の台木に使います。果実は食用には向きません。残念!