2021年6月28日
子育てグループFUREAの皆さんが研修を行いました。
6月26日(土)野尻圃場におきまして、FUREAの皆さんが研修を行いました。
アジサイの挿し木づくり、竹パン作り、キハダの染色と盛りだくさんでした。
まず、圃場内のアジサイを活用して、挿し木づくりの実習を行いました。
剪定ばさみやカッターナイフを使い、ビニールポットへ挿し木を行いました。
次に、竹パンづくりにチャレンジしました。
しっかり手を洗い、アルコール消毒を行い、ビニール手袋をして、パンだねを丸めます。
丸めた4種類のパンを、バターをぬった竹の中に並べ、竹で蓋をします。
蓋をした竹を、火を起こしたかまどに運び、焼きあがるのを待ちます。
パンが焼ける間に、圃場内のキハダを活用した染色を行いました。
このキハダは、昨年の台風の影響を受け、切り倒した木の皮を剥き活用しました。
大人はシルクストール、子供はエプロンの染色にチャレンジしました。
まず、水で濡らした布に、ビー玉や輪ゴム、紐などで模様付けをします。
そのあと、煮だしておいたキハダの染液の中に入れて、煮染めを行います。
好みの色がついたら、水洗いをして干します。どんな模様が出るのか、ドキドキの瞬間です。
鮮やかなレモン色が並びました。そして、楽しみにしていた竹パンも焼きあがりました。
皆さん、お疲れさまでした。可愛いエプロンで、お手伝いがいっぱいできるね~