2022年12月9日
野尻圃場は、朝、霜が降りてました。十時くらいになると陽がさして、少し暖かくなります。 この落葉の下を歩くと、贅沢な気分になります。カサカサという枯れ葉の音、独り占めです。今日は、春の球根の植栽を行いました。スイセンやアイ […]
続きをみる2022年12月7日
12月3日(土)、野尻圃場において、駄留地区鳥獣被害対策協議会が研修を行いました。少々、ピークを過ぎてしまったヒマラヤザクラの観察を行いました。 ヒマラヤザクラの鑑賞のあとは、圃場内で採取した種子の播種実習を行いました。 […]
続きをみる2022年11月29日
11月26日(土)に野尻圃場において、研修会を開催しました。小雨が残るお天気でしたが、21名の方々にご参加いただきました。当組合の坂本理事長が、サクラについての講話を行いました。 講話の後、圃場の6号地のヒマラヤザクラを […]
続きをみる2022年11月25日
圃場では夏から秋の間、草刈りや台風の後片付けなどに追われ、できない作業も多いのです。やっとハウスの苔とりを行うことができました。見事なスナゴケやゼニゴケがびっしり。 明日は、ヒマラヤザクラの鑑賞散策と苔も活用したテラリウ […]
続きをみる2022年11月24日
今年は、早くもヒマラヤザクラが満開です。昨年は12月初旬に満開となりました。ゆっくり構えていたら・・喜ばしいことではあります。 ヒマラヤザクラは、サクラの野生種の一つです。東アジアヒマラヤが起源と考えられています。日本で […]
続きをみる