2018年2月15日
春の訪れを告げる山菜として人気なのが「ふきのとう」です。フキのつぼみの花茎で、キク科の多年草です。野山や道端の日当たりのよい場所に自生しています。我が国最古の野菜の一つです。若草色のつぼみの特有の香りとほろ苦い味わいに春 […]
続きをみる2018年2月5日
寒さが厳しいこの季節。それでも春はもうそこまで。マンサクの花が咲いていました。細長いひも状の縮れた黄色い花。鮮やかです。しばし寒さを忘れてしまいそうな。黄色い花弁が踊り子の手足に見えるでしょうか?有楽椿のトンネルです。ち […]
続きをみる2018年1月26日
今日は、野尻圃場の整備を行いました。寒い!霜柱がザクザクです。土の中の水が上昇して氷の柱になったのですね。霜柱のできる条件は、最低気温0℃以下、火山灰を含む土壌、大小の土粒がある、土が柔らかい、土に適度な水分があるなどで […]
続きをみる2018年1月9日
新しい年も、あっという間に1週間。お正月気分も少し薄らいだ。今日は、今年初めての圃場作業。年末にやり残した、樹木名のプレートの取り付け作業を行いました。北風ぴゅーぴゅーでした。森の中を歩いてると、いろんな木に出会いますが […]
続きをみる